• 044-819-7314
  • お問い合わせ
  • GP会員ページログイン

米国留学・赴任サポートサイト

トピックス

2021.01.15 【512】Jビザ用米国民間医療保険の解説:ISOのJ1 Exchange Plans


ISO(International Student Organization)のJ1 Exchange Plansは、複数の米国大学がJ-1 Exchange Visitorに案内している米国民間医療保険です。

 

J1 ExchangeとJ1 Exchange Superiorの2つのプランが用意されており、いずれかを選択すようになっています。

 


▼概要:

 

・引受保険会社: Citadel International Reinsurance Company Limited

 

・保険管理会社: ISO

 

・保険タイプ: PPOタイプ

 

 ※提携医療機関利用時(提携)と非提携医療機関利用時(非提携)で給付・自己負担条件が異なります。

 

・補償限度額(1事故・1疾病):

 

 【J1 Exchange】 $125,000
 【J1 Exchange Superior】 $300,000

 

・免責金額(1事故・1疾病): 提携、非提携共通

 

 【J1 Exchange】 $400
 【J1 Exchange Superior】 $250

 

・自己負担割合: 提携、非提携共通

 

 【J1 Exchange】 25%(75%カバー)
 【J1 Exchange Superior】 25%(75%カバー)

 

・保険給付対象額:

 

 【提携】 Preferred Allowance(保険給付協定額)として保険給付対象額の全額が支払われます。

 

 【非提携】 ISOがUsual, Reasonable and Customary(URC)基準に照らし妥当と判断した金額が支払の対象となります。仮に、医療費とURC基準額との差額が発生した場合は、免責金額や自己負担割合とは別枠で自己負担となります。

 

・既往症: 6か月間の待機期間の経過後にカバーされます。(J1 ExchangeとJ1Exchange Superior共通)

 

・妊娠出産費用: カバーされます。 (J1 ExchangeとJ1 Exchange Superior共通)

 

 ※妊娠が保険始期日以降に開始している必要があります。

 

・Repatriation of Remains:

 

 【J1 Exchange$25,000までカバーされます。
 【J1 Exchange Superior】 $50,000までカバーされます。

 

・Medical Evacuation:

 

 【J1 Exchange】 $50,000までカバーされます。
 【J1 Exchange Superior】 $60,000までカバーされます。

 

・保険料(例えば、本人+配偶者+子供2名の場合)

 

 【J1 Exchange】 $6,552/年(2020年)
 【J1 Exchange Superior】 $9,420/年(2020年)

 

 ※上記保険料は、夫婦共に30才から64才の場合です。

 


▼ここに注目!

 

提携医療機関と非提携医療機関で給付条件が異なり、非提携医療機関で受診すると医療費の全額がカバーされずに自己負担額が多くなりますので要注意です。仮に非提携医療機関で医療サービスを受けた場合の自己負担は以下のようになります。

 

 ①免責金額まで保険が使えないので、自己負担になります。

 

 ②免責金額を超えた医療費のうち、URC基準で査定された金額が保険給付対象額となり、医療費請求額とURC基準額との差額が自己負担になります。

 

 ③URC基準額の25%が自己負担になります。

 

J1 Exchangeの「$125,000」の補償限度額は、医療費の高い米国では決して十分な補償とは言えません。数日の入院でも医療費が限度額を超えてしまう恐れがあります。

 

両プランの免責金額は「1事故・1疾病ごと」の設定となっており、たな傷病が発生するたびに、$400(J1 Exchange)、$250(J1 Exchange Superior)まで保険が使えませんので、特に受診頻度の高いお子様を同伴される方には不向きでしょう。

 

 
【情報ソース】

 

 J1 Exchange Plans

 

photo: ダミー